冬になると各教室に配備される「ソリューションウォーター」。
直訳すると「溶液水」。
※決して人にかけて戦うものではありません。
何の「溶液」なのか、またその性質などをまとめました。
基本情報
溶質→次亜塩素酸(HClO)
この次亜塩素酸は、食塩水(NaCl水溶液)や塩酸(HCl水溶液)を電気分解して得られるもので、一般にプールの殺菌や漂白作用で知られる次亜塩素酸ナトリウムとは別物です。
画像:Wikipedia
溶媒→水
効果・安全性
さて、ソリューションウォーターの正体を知って、「食塩水を電気分解しただけかよ…」とがっかりした方もおられるでしょう。また、「塩酸?!」と心配になられた方もいるかもしれません。
しかし、安心してください。その効能については厚生労働省も認めるところであり、認可済みの生成装置で作られた次亜塩素酸水は食品添加物として認められているものもあります。
次亜塩素酸水-厚生労働省 ※pdfが開きます
安全性に関しても、市販されているソリューションウォーターはph調整がなされており、手が荒れるなどの心配も殆ど無いとされています。
また、上記リンク内にあるように、加熱して使うことで殺菌効果の増加が期待されます。
注意
ソリューションウォーターには殺菌効果はあると言われているものの、洗浄効果は確認されていないため、ソリューションウォーターは石鹸を利用した手洗いをした後で利用しましょう。
免責
当記事はソリューションウォーターについて紹介するものであり、その効能や安全性を保証するものではありません。
スポンサードリンク